i padその後
2012年 02月 06日
色々と弄繰り回し、やっといくつかのアプリケーションを使いこなせるようになりました。
使い始めると便利で手放せなくなります。どこにいてもパソコンと同じことが簡単にできるのですから。
今、気に入って時間を使ってしまっているのは「youtube」
ビートルズやローリングストーンズがエド・サリバンショーに出演した時のビデオやボビー・オウやマリオ・ルミュー、ウェイン・グレツキーなどの往年の名選手がNHLで活躍している様子(1970年頃はプレヤーはヘルメットをかぶっていないし、ゴールキーパーはマスクをしていない。信じられない光景だ)こんな昔のビデオが楽しめるのは羨ましい。
「王子製紙対岩倉組」なんで検索してもないし、「引木対岩本」なんでビデオも日本にはない。
昔聞いた「サンレモ音楽祭」 ジリオラ・チンクェッティ、ボビーソロ。こんなのも見れる。
チンクエッティがデビューした「夢見る思い」(ノノレターで始まる歌詞)この初々しい彼女の表情は必見。他にもベンチャーズやシャドウズ、イーグルス、リンダ・ロンシュタット、アンディ・ウィリアムス、サーチャーズ、ディーン・マーチン、シルビィ・バルタン、エルビス・プレスリー、ロイ・オービソン・・・見始めるときりがない。放送局の倉庫に入り込んで手当たり次第、見ているようでしばらくは続きそうだ。