10kmランニングに挑戦。
2016年 09月 04日
例年だと、8月は旅行に出かけるのですが、今年は6月に出かけてしまったので(お小遣いも使い果たし、遊びに出かけることもせず)細々営業をしていました。
日中はほとんど、お客様は来ず電話もなりません。
私たちも書類やデータの整理、そしてテレビの前でオリンピック観戦。
わたしは散歩、ジョギング、水泳・・・・と暇をいいことに汗を流し、少しづつ、体力を鍛えました。
5月ぐらいまでほとんど行っていなかったジョギング。
東大駒場グランドでやっと走った2kmが7月に入り、代々木公園のランニングコースで4.4kmまでゆっくりですが、走れるようになりました。
東大駒場キャンパスのトラックは1周400mなので周回を繰り返す為、退屈して距離が延ばせません。
代々木公園のジョギングコースは1周1.1km。景色もゆっくり変わるし、いろいろな人のランニングファッションや素敵な女性ランナーを見ているだけで退屈しません。楽しく走ることができます。
8月に入って、6周走ることが2回できました。自信が着きました。
いずれもゆっくり、楽しく走り、もう足が痛くなって、これ以上はやめたほうがいい・・・・という距離です。時間でいうと45分。
今日は1時間走ろう・・・と思いました。
2.2kmを15分で走れば、1時間走れば、8.8km。8周することになります。
前日にも上原中学のプールで1時間、休まず泳いだので(正確には55分)自分のペースでゆっくりであれば、持久力がついてきました。
走り始めての1~2周ぐらいは調子が上がらず、やめたくなってしまうのですが、周回を重ねるうち、もう1周と100m増やせば、10kmになる・・・・・、調子がよければ、チャレンジしてみてもいいな・・と思いました。
7周目ぐらいになると足が痛くなってきました。どうしようか迷ったのですが「あと2周で10km!」と気を取り直し、走り続けました。胸が苦しくなったりしなかったので「行ける!」と思いました。
そして走り続けること1時間10分。10km走ることができました。
おそらく、社会人になってから、初めて10kmを走ったことになります。それも60歳半ばになってから。
家に戻ってから、4時間ぐらいはのびていました。
明日、あさってがどんなになっているかな?