彼岸の墓参り
2016年 09月 26日
切花の仕入れを早々に済ませ、水揚げはU君に任せ、雨の中、母方のご先祖の眠る小田原へ墓参り。
春、秋の彼岸の時期、天候が荒れ、特急、急行が運行されず、各駅停車で小田原まで行った事が過去に数回あった。特に春のほうが大荒れになったと思う。
今回はあいにくの雨。ロマンスカーはもう飽きたので最近は急行で行っている。
道中はipadで旅行の動画を見ながら、過ごす。youtubeで自分たちが旅行した街を検索すると旅行番組等が出てくる。懐かしく、それらを見ていると小田原は遠くない。
いつもはお墓に御供えする「おはぎ」を8つ用意するのだが、今回の強い雨。御供えできそうもないので2個にしてもらった。でもお酒は4合。お花は赤いのを一対。ケイトウと菊で丸く作る。
半年振りのお墓は雑草でボウボウ。雨の中、草むしり。掃除もして、きれいになったら、花と酒とおはぎを御供えして、ご先祖にご挨拶。この時だけ、晴れた。おはぎ2個で申し訳なかった。でも、お酒は四隅にたっぷり撒いて来た。この悪天候、やはり、墓参りに来ない人も多いようで、花の飾られていない墓も多かった。

墓参りが済むと今度は自分たちの「おはぎ」調達。
岡西に向かう。これも恒例。

あとは駅ビルショッピングモールの中にある「日本一」で焼き鳥を買って帰る。
今回はその他に「宮川」のうなぎ弁当、湘南チーズクッキーを土産に買い求めた。
このチーズクッキーは以前、青学会館で偲ぶ会の装飾をさせていただいたとき、鎌倉在住の施主様から頂き、おいしかったので入手先を調べたら、小田原で買えることが分かった。小田原に行ったときは・・・・と思っていた。
食べ物をいっぱいバッグに詰め、帰りも急行。上原に着くとまだ「小雨」。お祭りなのに。
仲通は神酒所のそばに模擬店も出て、にぎやかしているが雨降りなのが残念。
模擬店で買い求めたル ボークープさんのハヤシライス、一般の方の作ったタイカレーをおいしく頂いた。
(小田原で買ったものも昼と夜に食べてこの日は食べ過ぎ)