渋谷区主催「メタボ対策・40歳からの男のウォーキング教室」に参加
2009年 06月 15日
6月から毎週土曜日10時半から1時間半。仕事をしている時間ですが、この時だけは休ませてもらって、参加することにしました。
去年から始めた朝の散歩とジョギングも5月はほとんど、6月になってからはまったくしていません。
疲れてしまったり、雨降りだったり・・・・・・。ちょっと体調が落ちているのでいい機会です。
第1回目は6/6 生憎の雨の中、開校式がスポーツセンターで行われました。
区長の肝いりの企画だったのでご本人が挨拶にこられました。区長はご夫婦でよくご近所を散歩されています。
この日は、挨拶と室内でのストレッチで終わりました。
第2回目は6/13 この日は家内が不在で私と今年大学に入学したアルバイトのI.Mさんの二人だけ。
でも、彼女は安心して留守を任せられます。花束やアレンジメントを作る事はまだできませんがちゃんと取次ぎができます。
その判断力や機転のよさは「秘書」などをさせたら、力を発揮することでしょう。いや、もっと、もっと可能性を持っていて先が楽しみです。
彼女に留守をお願いし、ウォーキングをしてきました。40~65歳のオヤジたちが20人。近くの綠道を手を振り上げたり、笑い声を上げたりして歩きます。はたからどのように映ったのでしょうか?・・・・・・。
心拍数を120ぐらいに維持した運動量で皆うっすら汗をかき始めます。
中年オヤジ独特の嫌な臭いも汗をかくとしてきます。自分はどうだろうか?・・・・。ちょっと心配です。
スポーツセンターまで徒歩15分、レクチャーを受けて、また徒歩で帰ってくると約9,000歩。ちょっと物足りないけれど、いろんな親父たちと知り合えて、話しができ、これからが楽しみです。
途中でやめることなく、続けたいと思います。